中日本防除サービス株式会社のロゴ県知事登録番号
「神奈川県R3防第1号」

シロアリ・害虫・害獣駆除

神奈川県知事登録や国家資格「防除作業監督者」
を取得済みで安心!

防除作業監督者は、建物の衛生的環境を保つために、ねずみや昆虫などの防除作業を行う責任者です。
また、ビル管理会社や害虫駆除の業者では、防除作業をする際に必ず防除作業監督者を選任することが義務付けられています。
有資格者は建物をねずみや害虫などから守るプロとしての専門知識を活かして、監督として他の作業員への適切な作業方法の指導をし、監督作業を行っています。

害虫・害獣・害鳥を放っておくと
こんな被害に?!

崩れそうな家
CASE1天井が腐って大規模なリフォームが必要になる場合も
害虫や害獣は天敵のいない屋根裏では恐ろしいスピードで繁殖します。
糞尿などによって天井板が痛んだりと大規模な工事になる前に出来るだけ早めの対策がオススメです。
ウイルス
CASE2家族のアレルギー
症状が悪化
最近家族のアレルギーが酷くなったと感じる場合、害獣が原因の可能性があります。
害獣には大量のノミやダニが寄生しており、その死骸やフンを吸い混むことで健康被害につながる場合もあります。
火災
CASE3火事などの被害も…
害獣の糞や尿が原因で火災に発展してしまう場合があります。

シロアリ被害にあってからでは遅い?!

シロアリは、種類によって1頭あたり3mm~5mmと非常に小さいですが、1万~100万頭以上の大規模な群れで行動します。種類にもよりますが、1頭あたり1日で自身の体重の約1/50の木材を餌にしていることが実験で分かっており、1頭の食害は微量ではあります。ただこれが100万頭以上のシロアリがいる場合、1日で約70g、1年で約25kgもの食害被害がでます。これは住宅で使われている10cm角、3mの木材が3本弱の計算になります。
1日で家が崩れるほどの被害は出ませんが、大切な住宅を守るためにも出来るだけ早めの施工・対策を行うことがオススメです!

そもそもシロアリってどんな生き物?

家に住むシロアリ

シロアリは木材(セルロース)を分解し、養分を得ています。
森の中にいるときの役目は倒れた木を土に返すことで、シロアリは森のお掃除屋さんとして生態系を守っています。
しかし、ひとたび住宅に住み着くと気付かない間に家の木材を食べてしまい、ときには、木材をボロボロにしてしまう恐ろしい生き物でもあります。
シロアリが好きなのは、暗くて湿気のある暖かい場所です。床下、屋根裏、浴室、畳の裏など、湿気の多い場所ならば、どこでもシロアリの住処になる可能性があります。
また、雨漏りしている家などは見えないところで必ずと言って良いほどシロアリが発生している可能性があります。ですので、雨漏りがある家・雨染みが出来ている家は要注意です!

コンクリートが基礎の家でも危険!

シロアリの被害が最も多いところは、湿気の多い床下の土台や柱、洗面所、浴室、台所などです。シロアリは主に木材(セルロース)を食べます。木材以外では、床下にある配線が被害にあうこともあります。
「コンクリートの基礎だから大丈夫」と安心していたらシロアリに侵入されていた。そうしたことも少なくありません。また、強靭な大アゴでレンガや鉛、薄板を食べて住宅に被害をもたらすこともあります。

対象の害虫・害獣・害鳥紹介

以下の害虫・害獣・害鳥の他にも黒アリ、ムガデ、アライグマ、ムササビ等幅広く対応しております!

  • シロアリ

    シロアリ

  • ゴキブリ

    ゴキブリ

  • ネズミ

    ネズミ

  • ハクビシン

    ハクビシン

  • コウモリ

    コウモリ

対象のシロアリ3種類

  • ヤマトシロアリ

    ヤマトシロアリ

  • イエシロアリ

    イエシロアリ

  • アメリカカンザイ

    アメリカカンザイ

防除工事の施工の流れ

  • まずはご相談下さい!

    お客様が相談されている様子
  • 実際に現場を調査します

    現場調査のイメージ
  • プラン・見積もりの制作・提出

    お見積りイメージ
  • 契約完了・日程等打ち合わせ

    契約イメージ
  • 施工開始!

    施工イメージ
  • 作業後は綺麗に清掃を行い完了!

    清掃イメージ
  • 薬剤の効き目が切れると再発生してしまう為、薬剤の効果が切れた時点で再施工いたします!

    点検のご提案イメージ

駆除して終わりじゃありません!
再施工保証もしっかり行っています!

施工を確認する作業員

私たち「中日本防除サービス」は、シロアリの防除のみでなく、付随する基礎の工事まで行っております!
柱施工や基礎のひび割れ施工、床下補強工事や、じめっとした環境を好むシロアリを復活させない為に床下の湿気対策も行っております。
また湿気対策で使用するのは、床下に撒く調湿材と床下換気扇を床下環境によって使い分けています。
調湿材は湿気に負けて泥になってしまう粗悪な調湿材もありますが、弊社は泥になることのない厳選した調湿材を使用しておりますので高い効果を得られます!
施工は、基本的には非破壊の作業を基本としていますが、状況によっては原因追及の為の内壁・風呂解体を行う場合もあります。
またその際は復旧工事も一括して行っております!

天井などの清掃や消毒
も行っております!

天井裏にネズミやハクビシン等の害獣がいた場合、糞の重みで天井が抜けたり、糞にウジ虫やゴキブリと言った害虫が発生している場合があります。
まずは天井裏の点検をし、糞があった場合、元の綺麗な天井にするために綺麗に清掃、消毒までしっかり行っております!

ロープアクセス技術を用いる
点検・作業もお任せ下さい!

ロープアクセス

私たち「中日本防除サービス」は、ロープアクセスを用いた点検・清掃も行っています!
普通の清掃では手が届かない部分もロープアクセス技術を用いて隅々まで丁寧に対応しております。

シロアリ・害虫・害獣駆除の
よくある質問

シロアリがいるか簡単に確認する方法はありますか?
木材をハンマーで叩くと空洞音がしたり、ドライバーでほじくると簡単に穴が空いたり、ふすまや雨戸などの建付けが悪くなったと感じる場合はシロアリ被害にあっている可能性があります。
またシロアリは種によっては地中から蟻道をつくって建物へ侵入してくることが多いので、建物の基礎や束石、土台などに蟻道などが出来ていないか確認する方法もあります。
さらに、五月中旬ごろに家の中に大量の羽が落ちている場合や、雨染みが出来ている場合、雨漏りがある場合もシロアリが住みついている可能性が高いので注意が必要です!
住宅をシロアリから守るにはどうすればいいの?
まずは被害にあわないための「予防」が大切です。
被害にあってしまった場合は「早期発見」がポイントとなります。建物の土台部分や床下の被害はなかなか発見しにくいため、定期的な調査を行い、シロアリやその被害を出来るだけ早く発見して退治することです。それよりもさらに被害を受ける前に、適切な予防対策を講じておくことが何よりも肝心です。
新築時のほうが防蟻施工がやりやすい上に、比較的安価な経費で、しかも安全な防蟻対策を講じることができます。
1匹からでも駆除してくれる?
もちろんです!
どんな虫でも1匹から対応致します。
例えば、ゴキブリだと種類によって家に1匹いた場合、巣に100匹近くもいると言われているので早めに駆除と予防をしておくと良いでしょう!
土日や祝日も見積もりや施工は対応してる?
はい!対応しています!
365日年中無休で対応していますので、ご都合のよいときにご相談ください。
薬剤は人体に影響ないの?
もちろん影響がないものを使用しています!
厚生労働省に認定されている薬剤を使用しており、安全面をしっかり考慮しております!

ご相談・見積もり無料!
現場のプロが対応します!

当社へのご相談などもお気軽にお問合せください

メールでのお問い合わせも対応しています